車いすに座った方の着替えを介助する際、少しでも着せやすい服があれば…と思ったことはありませんか?
こうのふくがお届けする介護用衣類「Life ふく」は、こうした介護する側・される側に向けて作った、着せやすい服&着せられやすい服となっています。車いすや寝たきりの方であってもおしゃれが楽しめるよう、様々な工夫を凝らした商品です。便利なセット販売もありますので、ぜひラインナップをチェックしてください。
こちらでは、ベッドから車いすへの移動介助や、座った状態で行う更衣介助のコツを簡単にまとめています。
まずベッドの側面に対し、車いすを10〜30度の角度になるよう設置します。位置や角度は被介助者の状態に合わせて変えてください。また、座る際に車いすが動いてしまわないよう、必ずブレーキをかけて、フットサポートも上げた状態でセットします。※片麻痺がある方は、麻痺のない側に車いすを設置しましょう。
※体を持ち上げる際には、「1,2の3!」などと声をかけて、お互いの意思疎通を図りましょう。
脱がせる
着せる
※腕に拘縮や痛みがある場合は、その腕から先に衣服を通し、頭、反対側の腕の順に通していきましょう。伸縮性のある着せやすい服を選ぶのがポイントです。
脱がせる
着せる
脱がせる
着せる
※ズボンを一気に引き上げるとバランスを崩しやすいので、2〜3回と繰り返すのがポイントです。ここでも着せやすい服選びが重要となります。
車いす生活だと、通常の衣服では着心地悪く感じてしまうこともあるでしょう。例えば、おしりにあるポケットの縫い目が食い込んだり、シャツの袖が車いすのタイヤに擦れて汚れたり。また、何よりも着替えがしづらいという悩みを多く耳にします。
そこで、役立てていただきたいのが、こうのふくがお届けする介護用衣類「Life ふく」です。肌にやさしいガーゼ生地を使用し、片側フルオープンで着せやすい服&着せられやすい服となっています。車いすに乗ったままでも着替えが楽に行えるため、これまで外出が億劫だった方の気持ちにも変化が出るのではないでしょうか。おしゃれな上下セットもご用意していますので、ぜひお好みでお選びください。
サイト名 | こうのふく |
---|---|
販売業者 | こうのふく 中藤 友栄 |
運営統括責任者名 | 中藤 友栄 |
住所 | 〒739-0311 広島県広島市安芸区瀬野1丁目42−26 |
電話番号 | 080-1925-7340 |
メールアドレス | info@kounofuku.net |
URL | https://www.kounofuku.net/ |