こうのふくは、お一人おひとりに最適な服をお届けします!介護の衣類に関するお困りごとをお気軽にご相談ください。
●ご要望に合わせてお作りしたり(受注生産)、お手持ちの服を加工(二次加工)いたします。
「デイサービスに行くことになったけど、何を着せればいいかわからない」
「おしゃれだった母が寝たきりになって、ダブダブの服を着ているのを見るのが辛い」
このようなお悩みはございませんか?
「指先に力が入らなくなって、小さなボタンがとめにくい」
「ズボンの裾のゴムに、足がひっかかるようになってきなってきた」
ちょっとしたお困りごとで、お気に入りの服がタンスに眠っていませんか?
介護の状態は時間とともに変化しますし、施設か在宅か、誰が介護するかによっても違ってきますね。
着る人の状態や環境に合せてお一人おひとりに最適な服をご提案します。
「こんなことで困っているので考えてほしい」
「こんなふうに作って欲しい」
といったご相談はもちろん、お買い上げ後に介護度が変わった場合の加工なども承ります。
まずは、お電話・メール・ライン・お問い合わせフォームなどでご連絡ください。
営業時間:平日10時から17時
土日祝日は休業
※休業日でもご相談のお電話は受付いたします。
お電話 080-1925-7340
メール info@kounofuku.net
お問い合わせフォームは こちら
■[受注生産]ご要望をお聞きして製作しました。
【事例1】
股関節の手術を受ける子供さん向けに、両足ファスナーパンツをベースにアレンジしました。
ポイント1:ギプスを付けた時に大きさを調整できるように、ファスナー部分を面ファスナーに変更。
ポイント2:手術後は部屋着として着られるように留める位置を調整しました。
ポイント3:面ファスナーの接着面をニット生地にして肌当たりをよく、カラフルに。
[参考:型紙価格4,400円〜・商品価格5,280円〜]生地やサイズにより変動します
【事例2】
車椅子で生活されている方からのご依頼で作成しました。何のへんてつもないズボンですが、、、
ポイント1:ウエストは大きく開くサイズで履きやすくしました。足の筒はワンサイズ細めだから車椅子の器具にひっかかりません。
ポイント2:脇の縫い目やポケットがないため、長時間座っていても痛くありません。
ポイント3:座った時ずりあがって脛が見えないように、股下は長めです。
[参考:型紙価格2,200円〜・商品価格6,050円〜]生地やサイズにより変動します
【事例3】
かわいくて着心地の良い大人用サイズのロンパースをご依頼いただきました。
ポイント1:肌触りの良い国産の上質なニット生地を使用しました。大きなサイズでも生地が伸びてしまわないように、縫製前に水通ししています。
ポイント2:首周りは着脱しやすいようにUネックにして、リブニット生地でふちどりました。
ポイント3:足回りのゴムは、おむつがはみ出ないように、かつ、足を締め付けすぎないように長さを調整しました。
[参考:型紙価格3,850円〜・商品価格8,800円〜]生地やサイズにより変動します
袖口、足回りにもリブニットを縫い付けた、長袖タイプもお作りしました。
【事例4】
亡くなられたお母さまが作られていたズボンの型をとって、ご希望の生地でお作りしました。
ポイント1:腰回りを広く、裾はまくれ上がらないよう少し絞るなど、工夫されている部分を引き継ぎました。
ポイント2:ご着用になる方のご年齢や今まで着ておられた服などから、雰囲気をイメージして裾飾りを選びました。
ポイント3:施設におられる方なので、服が迷子にならないよう、目立つところにお名前タグを縫い付けました。
[参考:型紙価格3,850円〜・商品価格8,360円〜]生地やサイズにより変動します
【事例5】
寝たきりの娘さんのご家族のご依頼で、前開きの肌着をお作りしました。
ポイント1:気管切開されているので、ケアがしやすいように首元はVネックにしました。
ポイント2:ボタンは劣化した時交換しやすいように、スナップテープを縫い付けました。
ポイント3:肌触りの良い国産の上質なニット生地を使用しました。女性らしい華やかな柄を選びました。
[参考:型紙価格2,750円〜・商品価格6,050円〜]生地やサイズにより変動します
【事例6】
自力でトイレがだんだん難しくなってきたお父さまのために、ウエストから膝まで開くズボンをお作りしました。
ポイント1:ウエストゴムはゆったりにして、ご自分でズボンを上げ下げしやすいようにしました。
ポイント2:おむつをされる時は、ケアがしやすいように、膝まで大きく開くファスナーをつけました。
ポイント3:見た目が介護用衣類に見えないよう、スッキリしたシルエットにしました。
[参考:型紙価格3,850円〜・商品価格10,780円〜]生地やサイズにより変動します
【事例7】
在宅介護中の娘さんのご依頼で、寝たきりのお母さまに前合わせの寝巻きをお作りしました。
(肌にやさしい自社ガーゼ生地と、伸縮性のあるコットンニット生地の2種類)
ポイント1:”いかにも寝巻き”に見えないよう、襟と袖口に別布を縫い付けました。
ポイント2:体重のかかる背中側は極力縫い目をなくし、胸元を紐で結んでおしゃれ感を出しました。
ポイント3:ポジショニングの際に生地がつっぱらないよう、裾にスリットを入れてみました。
[参考:型紙価格6,820円〜・商品価格11,440円〜]生地やサイズにより変動します
【事例8】
ストーマをつけた娘さんがお腹を触らないよう、ロンパースと腹帯をお作りしました。
ポイント1:服の隙間からお腹を触らないようにロンパースは肩開きにしました。お着替えもラクになりました。
ポイント2:腹帯は、背中の部分は自社ガーゼ生地、おなか側は伸縮性のある生地で肌触りも重視しました。
ポイント3:お肌にあたる部分は、極力縫い目が平らになるようにしています。
[参考:型紙価格2,530円〜・商品価格5,060円〜]生地やサイズにより変動します
【事例9】
お気に入りの服を汚さずおしゃれも楽しみたい車いすユーザーの女性のために、お食事エプロンをお作りしました。
ポイント1:汚れが目立ちにくく、水分や油分を吸い込みやすいガーゼ生地を、表面に使いました。
ポイント2:裏生地は、ハリ感のあるシーチング生地で、表と裏の間にトイニット生地をはさみました。
ポイント3:洗濯機で気兼ねなく洗濯できて、小さなポーチにいれて携帯できるサイズにしました。
[参考:型紙価格1,100円〜・商品価格2,530円〜]生地やサイズにより変動します
■[既製服二次加工]お手持ちの服をご要望に合わせて加工しました。
※特殊な色や生地をご指定の場合はお時間と追加料金をいただく場合があります。
ご要望にお応えできない場合がありますので、事前にご相談ください。
【事例1】
既製品のズボンの裾のゴムをほどいて数センチ切り、三つ折り縫いで仕上げました。
ポイント1:ゴムなしにすることで、着脱がラクになりました。
ポイント2:裾丈が短くならないよう、できるだけ切る部分を少なくするよう丁寧にほどきました。
[参考:加工代金990円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例2】
既製品のパジャマのボタンを、面ファスナーに付け替えました。
ポイント1:面ファスナーの片方は柔らかいニット生地を使用。
ポイント2:レザー生地を丸く切って、ボタンの代わりに縫い付けています。
ポイント3:面ファスナーの接着力が弱くなったら、ニット生地をほどいて付け替えるリペアサービスも承ります。
[参考:加工代金990円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例3】
既製品のワンピースの袖を開いて、スナップボタンで着脱できるようにしました。
ポイント1:開いた部分には元の生地と同系色のガーゼ生地を縫い足しました。
ポイント2:表側には極力縫い目が出ないように工夫しました。
[参考:加工代金2,200円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例4】
既製品のトレーナーの袖を開いて、面ファスナーで着脱できるようにしました。
ポイント1:面ファスナーの片方は柔らかいニット生地を使用。
ポイント2:片方の袖は全開しますが、片方の袖は袖口手前まで開きました。
[参考:加工代金2,200円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例5】
既製品の甚兵衛パジャマの袖とズボン前を開いて、スナップボタンで着脱できるようにしました。
ポイント1:開いた部分には元の生地と同系色のガーゼ生地を縫い足しました。
ポイント2:スナップボタンの掛け間違いを防ぐため、ボタンのテープ布に色の印をつけました。
[参考:加工代金5,500円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例6】
既製品のチュニックブラウスの背中を開いて、オープンファスナーで着脱できるようにしました。
ポイント1:開いた部分には元の生地と同系色のガーゼ生地を縫い足しました。
ポイント2:開閉しやすいようにファスナーの持ち手にリボンで輪っかをつけました。
[参考:加工代金2,090円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例7】
既製品の中綿ズボンの腰からおしりの部分に、ストレッチ生地を縫い付けました。
ポイント1:元のズボンの形をできるだけ変えずに加工することで、保温力が落ちないように仕上げました。
ポイント2:表地と裏地それぞれにストレッチ生地を縫い付け、ベッド上や車椅子上での動きでつっぱらないようにしました。
[参考:加工代金5,830円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例8】
袖通しが難しい方に、普通のアンダーシャツの両肩を切って面ファスナーを縫い付けました。
ポイント1:面ファスナーは剥がれにくいように長めにして、角は丸くカットしました。
ポイント2:肌に当たる側には、自社オリジナルダブルガーゼ生地を縫い付けました。
[参考:加工代金1,320円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例9】
ボタンをボタンホールに掛けるのが難しい方に、丸ボタンをスナップボタンに付け替えました。
ポイント1:ボタンホールはジグザグミシンで穴を潰しました。
ポイント2:服のデザインに合わせて、ボタンは9mmか13mmのサイズで選んでいただけます。
[参考:加工代金1,100円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例10】
排泄介助がしやすいように、外出用ジーンズのサイドにファスナーを付けました。
ポイント1:開いたとき、ずり落ちないようウエストにゴムを縫い付けました。
ポイント2:開いた部分が汚れないように、反対側の膝あたりにベルトループを引っ掛けられるようにしました。
[参考:加工代金5,280円〜]※別途材料費実費が必要です。
【事例11】
寝たきりの方がハレの日を楽しめるよう、スーツを着脱しやすく加工しました。
ポイント1:上着は袖の下と脇を開いてファスナーを付けました。
ポイント2:ズボンは背面のベルトループとボタンを外して、両サイドを開いてファスナーを付けました。
[加工代金:応相談]
●受注生産をご希望の際は、ご着用になる方のサイズを測ってお知らせください。
※仮縫いやフィッティングはできませんので、体型にぴったり合せたオーダーメイドはいたしかねます。
ベースになる型からアレンジするセミオーダーメイドで承りますのでご了承ください。